08年8月より移動
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらず不細工な英語で日々過ごしておりますが、
やっとブリティッシュ・イングリッシュに耳が慣れてきました。
もちろん、トロントでも聞き取れないときは「sorry?」と聞き返しますが、
もうポーツマスではsorry?とpardon?の連発。
(トロントの人はあまりパードン?と言いません)
最初は本当に参ってしまいましたが、さすがに1週間も居ると慣れるものです。ペイ(支払い)をパイと発音されても、nameをナイムと言われても、8をアイトと言われても、もうとまどうことは無くなりました。はい、パイね。って感じ。自分でもなんとなくブリティッシュ・イングリッシュっぽく発音してみたりして楽しんでます。
でも、やっぱり聞きにくい、、、
地元の人に言わせれば、コックニー訛はもっと凄いぞ!とのことですが。。。
私には違いがよくわかりません。
あ、それから、
昨晩もキツネを見ました。
この辺では、キツネが残飯をあさる姿がよく見られるそうです。
「キタキツネ物語」のキタキツネが私の中のキツネのイメージ、、、
すっかりイメージが崩れてしまいました。
明日も旦那の制作に付き合います!
制作始まりました!
そのうち写真UPします。
やっとブリティッシュ・イングリッシュに耳が慣れてきました。
もちろん、トロントでも聞き取れないときは「sorry?」と聞き返しますが、
もうポーツマスではsorry?とpardon?の連発。
(トロントの人はあまりパードン?と言いません)
最初は本当に参ってしまいましたが、さすがに1週間も居ると慣れるものです。ペイ(支払い)をパイと発音されても、nameをナイムと言われても、8をアイトと言われても、もうとまどうことは無くなりました。はい、パイね。って感じ。自分でもなんとなくブリティッシュ・イングリッシュっぽく発音してみたりして楽しんでます。
でも、やっぱり聞きにくい、、、
地元の人に言わせれば、コックニー訛はもっと凄いぞ!とのことですが。。。
私には違いがよくわかりません。
あ、それから、
昨晩もキツネを見ました。
この辺では、キツネが残飯をあさる姿がよく見られるそうです。
「キタキツネ物語」のキタキツネが私の中のキツネのイメージ、、、
すっかりイメージが崩れてしまいました。
明日も旦那の制作に付き合います!
制作始まりました!
そのうち写真UPします。
PR
この記事にコメントする