08年8月より移動
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台湾を訪れた後、一度東京に戻り、
すぐにまた香港へ。
石田氏が映画祭に招待されたためで、私はプロデューサーとして出席しました。
香港での滞在は1週間。(はじめは5日の予定でしたが。。。)
写真は香港島のビクトリアピーク
百万ドルの夜景と言われる場所です。
行ったのは昼ですが。
眺めがよくて、風も爽やかで気持ちよかったけど、
高所恐怖症の私にとっては、、、なかなかの恐怖体験でした。
特に、ここまであがってくる時に乗るトラムは、、ほぼジェットコースターです。私には。
http://www.hongkongnavi.com/spot/goods_article.php?goods_seq=1&category_id=08
(香港NAVIで紹介されてるページ)

すぐにまた香港へ。
石田氏が映画祭に招待されたためで、私はプロデューサーとして出席しました。
香港での滞在は1週間。(はじめは5日の予定でしたが。。。)
写真は香港島のビクトリアピーク
百万ドルの夜景と言われる場所です。
行ったのは昼ですが。
眺めがよくて、風も爽やかで気持ちよかったけど、
高所恐怖症の私にとっては、、、なかなかの恐怖体験でした。
特に、ここまであがってくる時に乗るトラムは、、ほぼジェットコースターです。私には。
http://www.hongkongnavi.com/spot/goods_article.php?goods_seq=1&category_id=08
(香港NAVIで紹介されてるページ)
PR
台湾(台中)の道路脇でフルーツを売ってる店を発見!
車から降りて、枇杷とスターフルーツを頂きました!
枇杷もスターフルーツも甘すぎず、ほんとに自然な美味しさで感動しました。
台湾のフルーツは本当に美味しかったです。
マンゴーだけじゃないですよ〜。
あと、写真はないですが蓮霧という果物を滞在中によく食べました。
どんな味、と説明するのが難しいのですが、
シャリシャリした歯触りの水瓜と梨を足して割ったようなお味。
それからスモモみたいでもあり、、、というより、ん〜野菜に近い感じ、、かな。
蓮霧→http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-renbu_large.html

車から降りて、枇杷とスターフルーツを頂きました!
枇杷もスターフルーツも甘すぎず、ほんとに自然な美味しさで感動しました。
台湾のフルーツは本当に美味しかったです。
マンゴーだけじゃないですよ〜。
あと、写真はないですが蓮霧という果物を滞在中によく食べました。
どんな味、と説明するのが難しいのですが、
シャリシャリした歯触りの水瓜と梨を足して割ったようなお味。
それからスモモみたいでもあり、、、というより、ん〜野菜に近い感じ、、かな。
蓮霧→http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-renbu_large.html
台湾旅行の写真を見ていたら、急にお腹が空いちゃいました。
写真は「潤餅」という小吃。
なんでも台湾では、春のお墓参りの時期に食べるそうです。
ものすごく沢山の具が入っています!具沢山クレープみたいな感じです。
中身は、
卵、キャベツ千切り、人参千切り、もやし、インゲン、
セロリ、黄にら、豆乾、トり肉、牛肉魯、ゆで豚、ゆでえび、でんぶ 等々。
それにビーナッツの粉?と砂糖!
なんとも想像しがたいかもしれませんが、
「甘い」と「塩味」のバランスが最高!!!癖になりますよ〜〜!!
また食べたい!おなか減った〜〜〜!!
写真は「潤餅」を売っている屋台。奥は春巻き。手前が「潤餅」。
台中(台湾)の鹿港にて(3月)
写真は「潤餅」という小吃。
なんでも台湾では、春のお墓参りの時期に食べるそうです。
ものすごく沢山の具が入っています!具沢山クレープみたいな感じです。
中身は、
卵、キャベツ千切り、人参千切り、もやし、インゲン、
セロリ、黄にら、豆乾、トり肉、牛肉魯、ゆで豚、ゆでえび、でんぶ 等々。
それにビーナッツの粉?と砂糖!
なんとも想像しがたいかもしれませんが、
「甘い」と「塩味」のバランスが最高!!!癖になりますよ〜〜!!
また食べたい!おなか減った〜〜〜!!
写真は「潤餅」を売っている屋台。奥は春巻き。手前が「潤餅」。
台中(台湾)の鹿港にて(3月)
なんとか無事に香港から帰国しました。
香港を夜中の2時に出て、羽田に6時半着。
眠い〜
香港を夜中の2時に出て、羽田に6時半着。
眠い〜